コース説明と料金について

未経験の方は、体験コースをお勧めいたします。

体験コースについてはこちら

 

 

 

当教室のコースについて

 

 座学、実技共に基礎を学び、習得後、ご希望に合わせて各コースに進んでいただけます。

すべてのコースが一対一でのマンツーマンレッスンとなります。

 

 

1.ゼロから学ぶ一般洋彫り彫金基礎コース

 

P1019938.JPG

P1019218.JPG

こちらのコースは、ご興味のある方、習得に自信はないけれどチャレンジしてみたいという方、

また、お仕事の合間を見てマイペースで習得していきたいという方にお勧めです。

マンツーマンでしっかり基本から学んでいきます。

自信がついてきたら各マスターコースに進んでいきましょう。

受講ペースは週一回、座学1時間、実技1時間の計2時間をお勧めしています。

 

< 習得内容 >

座学:スクロール基礎 応用 デザイン

実技実習:基礎 応用 ハッチング ケガキ転写

 

  

2.スーパーエングレービング 腕時計彫金マスターコース

 

201102184649-5f9fd58945201.jpg

 

P1010221.JPG

 

 

 

 

 ウォッチエングレービング専門コース

洋彫り彫金の中でも「別格」と評されるのが、腕時計への彫金――ウォッチエングレービングの世界です。
微細な彫刻が施された高級腕時計は、その美術的価値から彫金だけで数百万円を超える作品も珍しくありません。

ヨーロッパを中心に、この分野は芸術作品として世界的に高く評価されており、非常に高額な一点物も多数存在します。
近年では日本でも注目が集まり、海外セレブやアーティストが身に着けていることでも話題になっています。
圧倒的な存在感、美しさ、そして技術力――それらに心を奪われる人が増え続けています。

ウォッチエングレービングが「彫金の最高峰」とされる理由は、
硬い素材、細かい部品、湾曲面(円面)、繊細なラインなど、彫金の真髄が凝縮されているからです。

このコースでは、
腕時計に特化した彫金技術とデザインの理論を丁寧に指導いたします。
技術の習得だけでなく、作品に命を吹き込む表現力の養成を重視しています。

< 習得内容 >

 

座学:スクロール理論 デザインの応用

実技実習:ハッチング技法のマスター 円面彫り 微細彫り 超微細彫り

     腕時計専門技術 ステンレス彫り タガネ研磨 作品制作など

 

 

3.スーパーエングレービング リング・バングルマスターコース

 

P1010318.JPG

P1010211.JPG

P1011697.JPG

 

こちらのコースは特に女性に人気が高く需要の多いリング、バングルに特化したコースになります。

基礎から学び、参考写真のような世界レベルのクオリティーの高い彫金作品を作れる非常に魅力的なコースになります。

 

< 習得内容 >

座学:スクロール理論 デザインの応用

実技実習:ハッチング技法のマスター 円面彫り 微細彫り 超微細彫り

          リング・バングル専門技術 ステンレス彫り タガネ研磨 作品制作など

 

 

 4.スーパーエングレービング カスタムナイフコース

 

 

220701164057-62bea5091abea.jpg

220613170206-62a6eefe714b1.jpg

DSC_0002.JPG

 

 こちらのコースはナイフ、主にホールディングナイフのフリップ部分のカスタムエングレービングを専門に特化して習うことのできるコースになります。

グリップの形状に合わせた構図の取り方、デザインの仕方、二重枠の理論、象嵌テクニックなど、圧倒的なクオリティーで仕上げるポイントが満載です。

 

 

5.カスタムバイク エングレービングコース

  

190217191700-5c69349c109eb.jpg

 

デモンストレーション動画

 

 エングレービングがカスタムバイクに与える影響は、

単なる装飾を超えて、バイクそのものの存在感や物語性を深める力にあります。

 たとえば、グリップやブレーキレバー、キックペダルなどのパーツに施された彫金は、ライダーの美意識や哲学を視覚的に表現する手段となり、バイクが「乗り物」から「作品」へと昇華します。

 また、和のテイストを取り入れたエングレービングでは、家紋や蒔絵風の意匠を彫り込むことで、日本的な精神性や個人のルーツを反映させることも可能です。

 さらに、黒染めやシルバーリーフとの組み合わせによって、陰影や質感が際立ち、光の当たり方によって表情が変わる“動きのある美”が生まれます。

 これは、静止していても語りかけてくるような力を持ち、展示会やSNSでも強い印象を残します。

つまり、エングレービングは単なるカスタムの一要素ではなく、**バイクとライダーの魂を結びつける“彫刻的言語”**とも言えるのです。

 もし、あなたの作品やコンセプトに合わせたエングレービングの表現方法を一緒に探ってみたい場合は、リトルムーン東京は喜んでお手伝いします。どんな雰囲気を目指されていますか?

6.ゼロから始める短期集中トレーニング 合宿コース

 

こちらのコースは、遠方で定期的に通うことのできない方のための短期集中コースになります。

火曜日は定休日となりますので、火曜日を除く連続3日間もしくは5日間のコースとなります。

 

< 習得内容 >

 座学:基礎知識 スクロール基礎 応用 デザイン

 

 実技実習:基礎応用 ハッチング ケガキ転写など

 

< 講習時間 >

 

3日間コース計15時間

1日5時間(13時~18時)を連続して日間(火曜日を除く) 

 

5日間コース計25時間

1日5時間(13時~18時)を連続して日間(火曜日を除く)

 

合宿コースは一ヶ月前までにご予約が必要です。

ご予約時に振込先をお知らせいたします。

ご予約の一ヶ月前までにお振込みをいただき、ご入金が確認でき次第ご予約確定となります。

合宿コースのキャンセルは受け付けておりません。

宿泊施設は当教室ではご用意しておりません。

 

 

 

料金について

 

【入会金について】

入会金  18,000円(税込) 

 

【料金システムについて】 

当教室の料金システムは、合宿コースを除き、すべてチケット制となっております。

受講は週1回、2時間コースをお勧めしています。

 

< チケット料金 >

・10時間チケット     88,000円 (税込)

・50時間チケット    396,000円(税込) 10%OFF 

・100時間チケット   748,000円(税込) 15%OFF

 

< 合宿コース料金 > 

3日間コース 225,000円(税込) ※入会金不要

5日間コース 375,000円(税込) ※入会金不要

 

【お支払いついて】  

受講前にチケットをお買い求めください。

お支払い方法は、現金、各種クレジット、銀行振込となります。

合宿コースをご予約の方は銀行振込での前払いのみのお取扱いとなります。

  112211.jpg

 

 

【受講にあたりご準備していただくもの】

体験コース及び本講習共通

1、筆記用具 2、スケッチブック 3、受講料

 

 

【ご予約方法】 

受講をご希望の方は、お電話もしくは「ご予約フォーム」からご予約ください。 

 

*お電話によるご予約・お問合せ* 

受付時間 12:00~19:00(開講時間13:00~21:00)

  TEL : 03-3788-1297  (定休日:毎週火曜日)

リトルムーン東京(SINICHI ART STUDIO)

 

 

※体験コース及び本講習は一ヶ月前から一週間前まで、合宿コースは2ヵ月前から1ヵ月前までご予約を受け付けております。 

※受講予約のキャンセルは例外(天災等)を除いて原則2日前までとさせていただいております。

 

 

 

 

Today's Schedule